スポンサーリンク
Java

【Java入門】if文を使った条件分岐

Java

条件分岐といえばIF文です。

if文は与えられた条件がtrueかfalseで

処理を分岐させる際に使用されます。

関係演算子

演算子 説明
==左辺と右辺が等しい
!=左辺と右辺が異なる
>左辺が右辺より大きい
<左辺が右辺より小さい
>=左辺が右辺以上の場合
<=左辺が右辺以下の場合

実際のコード

int num1 = 1;
int num2 = 2;

if (num1 == num2) {
  // 処理を記述
} else if (num1 != num2) {
  // 処理を記述
} else if (num1 > num2) {
  // 処理を記述
} else if (num1 < num2) {
  // 処理を記述
} else if (num1 >= num2) {
  // 処理を記述
} else if (num1 <= num2) {
  // 処理を記述
} else {
  // 上記条件に該当しなかった場合の処理を記述

上記の例で行くと「num1 != num2」の分岐に入りますね。

それ以降の「num1 < num2」や「num1 <= num2」も条件式しては

trueが返却されますが、条件式は上から順次読み込まれ、

該当条件に入り、処理、条件式が終了する流れになります。

条件分岐でもう一つ忘れてならないのがswitch文です。

switch文についてこちらで解説しているので御覧ください。

if文と一緒によく使われるindexOf, contains

以下でも別途解説していますので当ページでは簡単に紹介します。

【Java】文字列の検索 contains,indexOfなど

 

indexOfメソッド

配列やリストの中身に対象のデータが存在するか確認する場合に使用します。

存在確認できない場合に「-1」が返却され、存在する場合は対象のインデックス番号が返却されます。

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;

public class Main {
	
	public static void main(String[] args) {
		List<String> list = new ArrayList<>();
		list.add("orange");
		list.add("melon");
		list.add("apple");

		if (list.indexOf("apple") != -1) {
			System.out.println("Listにappleは存在します。");
		} else {
			System.out.println("Listにappleは存在しません。");
		}
		System.out.println("index : " + list.indexOf("apple"));
		
		if (list.indexOf("banana") != -1) {
			System.out.println("Listにbananaは存在します。");
		} else {
			System.out.println("Listにbananaは存在しません。");
		}
		System.out.println("index : " + list.indexOf("banana"));
	}
}
実行結果:
Listにappleは存在します。
index : 2
Listにbananaは存在しません。
index : -1

存在している「apple」はList内のインデックス番号が返却され、

存在しない「melon」は「-1」が返却されていることが確認できます。

 

containsメソッド

基本的な使い方はindexOfメソッドと同様の書き方で返却値が「boolean」となります。

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;

public class Main {
	
	public static void main(String[] args) {
		List<String> list = new ArrayList<>();
		list.add("orange");
		list.add("melon");
		list.add("apple");

		if (list.contains("apple")) {
			System.out.println("Listにappleは存在します。");
		} else {
			System.out.println("Listにappleは存在しません。");
		}
		
		if (list.contains("banana")) {
			System.out.println("Listにbananaは存在します。");
		} else {
			System.out.println("Listにbananaは存在しません。");
		}
	}
}
実行結果:
Listにappleは存在します。
Listにbananaは存在しません。

indexOfを使用したときと同様の結果を得ることができました。

2つの違いは返り値の違いとなりますのでここだけ抑えておきましょう。